ツェルニー30番の4番をこれから弾く人に向けて、弾き方を紹介していく記事になっています。
ピアノ歴23年の筆者も、ツェルニー30番は、一番最初にやった本格的な練習曲として、うれしかったこともつらかったことも(笑)今でも昨日のことのように思い出す、印象的な練習曲集です!
どの曲にも、練習の目的がありますので、それを知って弾くのと知らずに弾くのでは全く効果が違ってきますよ!ぜひこの解説を読んで、参考にしてみてくださいね!
ツェルニー30番の4番
さて、そもそもツェルニーとはなんでしょうか。ツェルニーとは、1791年にオーストリアで生まれた有名な作曲家で、生涯でなんと861曲も曲を作りました。「30番練習曲」のほかに、「40番練習曲」や「50番練習曲」などがあり、これらも30番が終わったらきっと練習することになると思います。
この「30番」をはじめ、ツェルニーの練習曲には、機械的に指の訓練をするだけではなくて、音楽的にもより良い表現をしていく練習もしてほしいというツェルニーの思いもこめられているんですよ。その証拠にどの曲も音楽的なものが多いんです。
なので、練習曲として、求められていることをしっかり弾けるようになると、「あ、この曲ってきれいな曲だったんだ!」なんて気付くってことも、ツェルニーあるあるです。練習していて楽しいことのひとつかもしれません!
「ツェルニー30番の4番」の難易度は?
ツェルニー30番の4番は、決して簡単な曲とはいえませんが、最初に楽譜を見たときの印象よりは弾きやすいというのが私の個人的な感想です。
弾き方のコツ
さあ、ツェルニー30番の4番の楽譜を見てみましょう。
さあ、この楽譜を見て、どのような印象を受けましたか?
「うわー、右手がたくさん動く練習曲かな」「十六分音符で速く弾くの難しそう!」と思った人もいるかもしれません。しかし実はこの曲は「速く弾く練習」ではないんです。どういうことでしょうか。
ツェルニー30番の1番や2番と同じく、「声部」を意識することがこの曲の一つの目的です。ちなみに1番と2番も別の記事で紹介していますので、そちらも読んでみてくださいね。
声部というのは、合唱で言う「ソプラノ」「アルト」「テノール」「バス」のようなパート分けのことだと思ってもらうと分かりやすいです。
ちなみに、曲によって、何声あるか、つまりパートがいくつあるかは変わってきます。
みなさんも、小学生くらいの時には「女子」「男子」だけに分かれて別のメロディーを歌ったこともあると思います。その場合には上と下の2声に分かれている曲だといえますね。
この曲も大きく分けて2声に分かれている曲になっています。
まず楽譜の右手の部分を見てみましょう。「ドソミソドソミソドソミソドソミソ…」となっていますね。
しかし、この曲の一番上の声部は「ドードードードー」なんです。つまり、拍の頭のドだけが右手のメロディとおもってください。「ソミソ」は、その下で何かやっている、飾りにすぎません(笑)
つまり、「ドソミソドソミソドソミソドソミソ」とどの音もしっかり弾くというよりは、「ドードードードー」をしっかり意識して弾いていけばいいんですね。
右手ではメロディーをならしながら、左手でベースの音を弾く。これがこの曲の大まかな形になっています。「ちなみに、右手には、メロディーのほかに飾りも入れておきましたよ」そんな風にとらえると分かりやすいかもしれませんね。
「声部を意識する」ことは…
さて、この曲の大事なポイント、「声部を意識できるようになる」と、バッハをはじめ、多くの有名な曲を弾くときに役に立ってきます。みなさんがカラオケなどで歌う時にはひとつのメロディー(旋律)を歌っています。また、吹奏楽などをやったことがある人は、例えばフルートでメロディを吹いたり、チューバでベースの音を吹いたりしますね。
これらは、その曲の全体の声部のうち、どれか一つの声部だけを担当しているんですね。歌や、メロディ楽器では、ふつう一度に一つの音しか出せません。なので、他のパートが入って音楽が成立するわけですね。
しかしピアノという楽器は、「ピアノソロ」として一人で弾くときにはピアノひとつで全てのパートを弾きます。そのため、こうやって一度にたくさんの声部を意識しながら一人で弾かないといけないんですね。
なんて大変な楽器なんだ!と思った人もいるかもしれませんが、逆に言うとそれがピアノの楽しさだと私は思っています。一人で音楽を完成させられるってすごくないですか?
まとめ
この曲では声部を分けて弾くことを練習していきます。十六分音符がたくさんあって弾くのが大変そうと思っている人も、実はその多くは飾りで、大事なメロディは一部だということが分かってもらえたでしょうか?ピアノという楽器は、他の多くの楽器や歌などと違って、楽器一つでたくさんの声部を一度に弾いて、音楽を一人で完成させることができるすごい楽器です。
大変だけど、その分とっても楽しいことなんですよ!ぜひ、その楽しさを味わえるところまでいってほしいと思っています!
「ツェルニー30番練習曲Op.849」の無料楽譜
- IMSLP(楽譜リンク)
本記事はこの楽譜を用いて作成しました。1901年にウニヴェルザール出版社から出版されたパブリックドメインの楽譜です。30番練習曲全曲が収録されており、第4番は7ページからになります。
ツェルニー「練習曲集」の記事一覧
- 現役ピアノ講師直伝☆ツェルニー100・30・40・50・60番練習曲の難易度♪ 2017年3月6日
- 子供もすぐに上達!ピアノ講師がおすすめするツェルニー練習曲集3選! 2018年10月20日
- ツェルニー30番練習曲の1番の難易度は?弾き方・練習方法のポイントを解説します 2018年11月10日
- ツェルニー30番練習曲の2番の難易度はどのくらい?弾き方のポイントは? 2018年11月12日
- ツェルニー30番練習曲の4番の難易度は?弾き方・練習方法のポイントを説明します 2018年11月16日 ←閲覧中の記事
- ツェルニー30番の5番の難易度と弾き方をピアノ歴23年の筆者が解説! 2018年11月21日
- ツェルニー30番の6番の難易度はどのくらい?ピアノの弾き方は? 2018年11月25日
- ツェルニー30番練習曲の10番の難易度は?ピアノの弾き方のコツを解説! 2018年11月27日
- ツェルニー30番練習曲より8番の難易度とピアノの弾き方を解説します! 2018年12月8日
- ツェルニー30番の12番の難易度は?弾き方・練習方法のポイントを説明します 2019年2月11日
- 実は意外に弾ける!?ツェルニー50番で弾きやすい曲4選☆難易度と弾き方 2019年5月6日
- 音大生でも弾けない!?ツェルニー50番の最難曲5選☆難易度と弾き方 2019年5月19日
- ツェルニー50番:全曲の難易度一覧と共通する練習のコツを解説! 2019年7月2日