ピアノ作品の中でも人気の高いショパンのワルツ集。
有名な「子犬のワルツ」「別れのワルツ」「華麗なる大円舞曲」など、ピアニスティックでショパンらしい美しい旋律が聴く人を惹き付ける至極の作品集です。
ピアノを学習する人にとっては是非ともレパートリーとして習得したい作品ですね。
ワルツ集とひとくくりに言っても、全部で19曲もあるのでその難易度は様々。
どの曲がどのくらいの難易度なのか、ランキングしてみようと思います。
注意:ピアノ経験者ならよくわかってくれると思いますが、難易度の基準は人によって様々。手の大きい人・小さい人、細かいパッセージが得意な人・苦手な人、和音をつかむのが得意な人・苦手な人・・・Aさんにとっては「簡単!」と思える曲でもBさんにとっては「めちゃめちゃ難しい!」というのもよくある話です。でも今回は一般的な難易度(私の独断と偏見とも言う)で難易度順をつけてみました。クレームはご遠慮ください。(笑)
ショパンのワルツについて知ろう!【その1 遺作について】
難易度の話に入る前に、少しショパンのワルツについてのお話を。先ほども言ったように全19曲からなるワルツ集ですが、よく「ワルツ○番 遺作」というタイトルを聞くと思います。
遺作(遺稿)というのは死後に出版された作品という意味で付けられています。
例えば、ショパン7歳の時の作品でもショパンの死後に発見され出版されたポロネーズは「ポロネーズ 遺作」と名が付いています。そしてワルツは全19曲中、なんと遺作が11曲!
ショパン自身が納得して生前に出版したのはたった8曲だけ。
うーん・・・自身に厳しいショパンらしいですね。
後に作品番号(op.○番とか)とは別に通し番号(作品が作られた年代とは全く関係ない)が付けられました。
ワルツ1番だからと言って一番早くに作られたわけではありません。1番より14番遺作の方が早くに作られていたりします。
ショパンのワルツについて知ろう!【その2 版について】
楽譜にはいろいろな版が存在します。版によってスラーやスタッカートの表記が違ったり、下手すると音そのものが違ったりします。
これはミスプリでもなんでもなくて、その版の意思なんです。
もともと作曲者の書いた楽譜には強弱記号がなかったり、「こんなことは書かなくてもこう弾いてくれるだろう」という推測の元、あえて省略して書かなかったりということがよくあります。
でも学習者にとってはその楽譜はあまりに心もとない・・・
そこで編集者が「音楽的にこうであろう」ということを書き込んで出版します。
日本でよく知られているのは「全音出版社」とか「春秋社」とか。
海外のものならドイツの「ヘンレ」、「ウィーン原典版」など。
ショパンに強い版と言えば「パデレフスキ」、ピアノの先生はパデレフスキで学習された方が多いです。
最近はショパンコンクールで「エキエル」版推奨となったので、だんだんエキエルが広まってきつつあります。
版によってアーティキュレーションが違ったりもするので、先生についてレッスンしていただくなら、先生と同じ版でやっていった方が良いかもしれません。
また、色んな版を見比べてみるのも新たな発見があって面白いです。
難易度ランキング
前置きが長くなってしまいました!さて、難易度別にランキング!!
(表記は ☆易しい→☆☆☆☆☆難しい とします。)
☆ 3番 「華麗なるワルツ」イ短調Op.34-2
19番 イ短調 遺作
10番 ロ短調Op.69-2 遺作
18番 変ホ長調 遺作
☆☆ 12番 ヘ短調Op.70-2 遺作
6番 「小犬のワルツ」変ニ長調Op.64-1
9番 「別れのワルツ」変イ長調Op.69-1 遺作
15番 ホ長調 遺作
7番 嬰ハ短調Op.64-2
☆☆☆ 8番 変イ長調Op.64-3
14番 ホ短調(作品番号なし) 遺作
11番 変ト長調Op.70-1 遺作
16番 変イ長調 遺作
17番 変ホ長調 遺作
13番 変ニ長調Op.70-3 遺作
☆☆☆☆ 1番 「華麗なる大円舞曲」変ホ長調 op.18
4番 「華麗なるワルツ」ヘ長調Op.34-3
☆☆☆☆☆ 2番 「華麗なるワルツ」変イ長調Op.34-1
5番 「大円舞曲」変イ長調Op.42
ショパンらしい音、ショパンらしい演奏という点ではどの曲も難しさがありますが、☆☆☆までなら今まできちんと基礎に取り組んできたピアノ学習者にとっては練習量でカバーできるレベルでしょう。
教本レベルで言えばツェルニー30番終了程度。
☆☆☆☆以降は、当時私も苦労しました^^;
1番なんて、演奏以前に最後までテンポ感を維持して華麗にワルツを奏でるだけで弾き終わったらゼーハーゼーハー言ってましたし(2番も同様)、4番なんて別名「子猫のワルツ」といわれている曲なのに「あなたのは豚のワルツね」とか酷評されてズドーンと落ちてました。(笑)
5番にいたってはあまりの弾きにくさに途中放棄。
でもどれもやっぱり至極の作品で、やってみずにはいられませんよね!!
まとめ
ショパンのワルツはその当時一世を風靡していたヨハン・シュトラウスのようなワルツとは違い、独特の美しさや抒情性、そして気品あふれるワルツです。(いや、ヨハン・シュトラウスも素晴らしいのよ!でもその話はここでは置いといて。笑)
その至極のショパン作品がどれも簡単なはずなんてなく、とても易しいとランキングした☆ひとつのレベルでも音色や表現力を考えると一音一音に魂を注ぎ込むかのような入念な練習が必要です。
まずは易しいレベルから挑戦して、せっかくのワルツ集なので2~3曲、いや、4~5曲はやってみて欲しいと思います!!
「ワルツ」の楽譜
「ワルツ」の無料楽譜
ショパン「ワルツ」の記事一覧
- ショパンのワルツ集を現役ピアノ講師が難易度順にランキングしてみる! 2017年3月17日 ←閲覧中の記事
- ピアノ発表会で弾きたい!ショパン『子犬のワルツ』難易度と弾き方3つのコツ 2017年5月25日
- 華麗なる大円舞曲の難易度は?ショパンワルツ集に共通する弾き方を伝授! 2017年6月2日
- 自分に合った指番号で弾く!ショパン「華麗なる大円舞曲」難易度と弾き方 2017年6月29日
- もぐらが教える8つのコツ!ショパン『子犬のワルツ』難易度と弾き方とは? 2017年7月6日
- これで挫折知らず!ショパン『ワルツ第7番op64-2』弾き方のコツと難易度 2017年7月14日
- 華やか&叙情的!ショパン『ワルツ第14番ホ短調遺作』弾き方のコツと難易度 2017年8月6日
- ロマンティックな恋!ショパン『ワルツ第9番op.69-1』の弾き方と難易度(『別れのワルツ』『告別』) 2017年11月8日
- 華やかなワルツの世界!ショパン「華麗なる大円舞曲」弾き方と難易度 2017年12月6日
- 初めてショパンを弾く人へ!『ワルツ第10番op.69-2』の弾き方と難易度 2017年12月16日
- 子犬のワルツ。ショパンの名曲のかんたんな弾き方、難易度も解説。(ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1) 2018年3月9日
- おすすめしたい隠れた名曲!ショパン:ワルツ第15番ホ長調遺作の弾き方と難易度 2018年3月19日
- 一音入魂!ショパン:ワルツ第3番(華麗なる円舞曲)の難易度と弾き方(Op.34-2イ短調) 2018年5月19日
- ショパン作曲『子犬のワルツ』の難易度は?弾き方を極める7つのコツ 2019年8月1日
はじめまして。ショパンのワルツ嬰ハ短調を検索していて、こちらのブログにたどり着きました(^^)大変面白いお話、拝見できてよかったです。
「豚のワルツ」:;(∩´﹏`∩);:ひどすぎる、でも少し笑ってしまいました私の場合は…幼い頃に、音のセンスはあるから調律師ぐらいなら頑張ったらなれる、といわれて辞めました。子供心ながら言葉にできない寂しさがあったような気がしています。
今では独学で練習しているのですが…全然、うまくならなくて絶望しています( ˘ω˘ )気分を害されるかもしれませんが、ピアノを弾くコツみたいなものはないのでしょうか。ショパンのエオリアンハープなんですが、小指が雑になるわ、手が痛くなるわで。
ブログの更新を楽しみにしていますね!
コメントありがとうございます!
運営者のshirokuroです。
「豚のワルツ」ひどいですよね(笑)
私も幼い頃にピアノをやっていて中途半端に止めてしまったので、お気持ちよくわかります。「豚のワルツ」もそうですが、生徒にひどい言葉を投げてしまう先生はいますよね。なかには心が折れてしまう生徒さんもいると思います。私の場合は母がピアノの先生だったので、お互い感情的になっていつも喧嘩していました。それがつらくてやめたというのもあった気がします。
S.A.さんはピアノを再開されたんですね!すばらしいことだと思います。
私は演奏とは別の形で、ブログの運営をとおしてピアノとの付き合いを再開することにしたのですが、やはり始めてよかったと思っています!
エオリアンハープについては
https://shirokuroneko.com/archives/4714.html
https://shirokuroneko.com/archives/3772.html
の記事もありますので、よかったら参考にしてください。
今後ともよろしくお願いいたします。