皆さんこんにちは!
早速ですが、ウーパールーパーに興味はありますか?
このウーパールーパーさん達、人間と同じようにあくびをするそうなんです!
残念ながら、私の家にいるウーパールーパーがあくびをしているところを見たことがないのですが…。
一度実際に見てみたいですね!
さて、そんなウーパールーパーのあくびなのですが、どうしてあくびをするのでしょうか?人間と同じ意味があるのでしょうか?
その理由は解明されていないそうなのですが、私なりに考えてみたので参考になればと思います。
新しい酸素の取り入れ!
人間と同じように、酸素が頭に回らない時にあくびが出るのかなと推測できます。大体は、眠たい時ですね!
人間も勉強や退屈して眠たい時に、あくびが出ます。
ウーパールーパーも退屈したり、ずっと同じ状態で酸素が頭に回らなくなった時にあくびが出るのでしょう。
そして、新しい酸素を脳に取り入れてスッキリして動きを活発化させているのだと考えられます。
また、脳の温度が上がりすぎた時に、温度を適温に戻すためにあくびをすることも考えられます。
人間も寒い所より暖かいところでの方が、あくびが出る確率が高いですよね?
おそらく、脳の温度が上がっている時は冷たい空気を取り入れるためにあくびが出るのでしょう。
ストレスの緩和
ストレスや緊張した時にそれを緩和するためにあくびをする場合も考えられます。
なぜかというと、犬を例にお話しします。
犬はストレスを感じたり緊張すると「カーミングシグナル」というものを出します。そのカーミングシグナルには、意味もなく身体を掻いたり、ブルブルしてみたり、舌を出してパウンティングしたり、“あくび”をしてみたりなどの行動を起こします。
このカーミングシグナルは、相手を落ち着かす時にも見られる行動です。
飼い主が怒っていたり、相手の犬(動物)が興奮している時などにも見られます。
なので、ウーパールーパーも緊張したりストレスを感じると犬のようにカーミングシグナルではないけれど似たような意味で、あくびをする可能性が考えられます。
さすがに両生類なので相手を落ち着かすためではないと思いますが、もしかしたら両生類でも感情を読み取ることができるかもしれませんね。
口周りのストレッチ
この動画を見る限り、口周りの筋肉をほぐすためにあくびをしているようにも見えますね?
その可能性も十分考えられます!
口周りの筋肉が固まってしまっていたらご飯も食べにくいでしょうしね。
犬や猫は伸びをしてストレッチをしますが、ウーパールーパーのストレッチはあくびなのかもしれないですね!
そうであれば、その動物ごとにいろいろなストレッチのやり方があるので面白いですね。他の両生類はどうなのか少し気になりますね。
まとめ
まず、新しい酸素の取り入れの可能性があります。
ですがこの可能性は、エラ呼吸のウーパールーパーにとって「人間と同じ」という意味ではなくなってしまうようです。
人間は肺呼吸なので、酸素を肺に取り入れて脳に送ることができるのですが…。エラ呼吸のウーパールーパーはそうとは言えないのです。
エラ呼吸は、直接エラにある毛細血管に酸素を結び付けて全身に酸素を送っています。(正確には、血液の中のヘモグロビンと酸素を結びつけています。)
やっていることは肺呼吸と同じなのですが、あくびをする必要はあるかと言われると、ないのが現状です。
ストレスの緩和は、実際に一番可能性があると思います。
何かしらのストレスや緊張状態であくびをするのは犬でもあるので。
ウーパールーパーなどの両生類がそのような状態になった時に、あくびをする可能性は十分にあり得ます。
口周りの筋肉をほぐすためというのも、ストレスの緩和と一緒であり得る話だと思います。
口元がガチガチということは、ストレスを感じていることだということなので、あくびで筋肉をほぐす可能性は否定できませんね!
こんな感じで私の意見を調べて書きましたが、両性爬虫類にはあまり感情がないと学校では習いました。
そして、調べたところはっきりとしたあくびをする意味は解明されていないそうです。
なので、今回はすべて私の意見ですが、皆様の役に少しでも役に立てればと思います。
ウーパールーパー並びに両性爬虫類のことについてもっと詳しく、哺乳類や鳥類のように生体のことが分かる日が来ると良いですね!
First picture By Luke.Larry via VisualHunt.com / CC BY-ND.
Fourth picture By rubund via VisualHunt / CC BY-SA.