多声音楽の学びに最適!バッハ「インヴェンションとシンフォニア」弾き方と難易度~インヴェンション第1番を例にして  

「バッハの鍵盤曲はね、声部が重なってできているの。だから、どれもメロディなの。どの声部の話も、ちゃんと聴いてね?」 小学生のわたしに、初めてバッハを教えてくれた、可愛くてやさしい先生はこんなふうに言いました。 でも、せん・・・

音楽療法の中のノンバーバルコミュニケーションの重要性~その意味や効果とは?  

様々な分野で活用されている、ノンバーバルコミュニケーション=非言語コミュニケーション。 もちろん、音楽療法のセッションでも利用されており、重要な役割をはたしています。 では、具体的にノンバーバルコミュニケーションはどのよ・・・

合唱曲としても有名!モルダウ川の流れを奏でた名曲!スメタナの「モルダウ」を解説  

咽頭感染症、発疹に耳の閉塞。その作曲家を襲った健康被害は深刻でした。彼の両耳は次第に聴こえなくなり、音楽家なのにもかかわらず中途失聴者となってしまいます。健康状態が優れない上に妻との仲は険悪。彼は「もし私の病が不治のもの・・・

トランペットを吹く!ショスタコーヴィチ「祝典序曲」op.96名盤名曲解説!吹奏楽版でもお馴染みのショスタコ入門曲!  

留まることなく疾走する音楽が盛り上がったところで、突然天から降ってくるようなトランペットのファンファーレ!朝日が昇るような爽快感。 演奏会ホールで聴いていると本当に上の方からファンファーレが聞こえてきます。舞台の上の階の・・・

おすすめしたい隠れた名曲!ショパン:ワルツ第15番ホ長調遺作の弾き方と難易度  

ショパンのワルツ集の後半部に収められている『ワルツ第15番ホ長調遺作』、正直それほど有名な作品というわけではないかもしれませんが、個人的には「これは隠れた名曲だ!」と感じております。 ところでショパンのワルツといえば、『・・・

認知症高齢者に対するタンバリンを使った音楽療法〜その方法と効果とは?使い方、叩き方から、ノンバーバルコミュニケーションまで  

音楽療法でよく使用される楽器の一つがタンバリンです。 小さい子どもから、高齢者に至るまで、あらゆる場面で使われます。 では、具体的に、どのような方法で使用できるのでしょうか? その方法と効果についてご紹介します。 あいさ・・・

ソルフェージュ力を高めればきっと楽になる!ピアノの譜読みのコツ!  

新しい曲に挑戦するときに、まず初めにやらなければならないことと言えば、譜読みですよね。 皆さん譜読みは好きですか? 私は実は譜読みが好きではありません。初見が得意な人や譜読みが苦にならない人は羨ましいです。 専門的に音楽・・・

高齢者の能動的音楽療法で使用される楽器とは?演奏のしやすさがポイント  

高齢者の音楽療法はグループで行われることが多く、人数も多くなることがあります。 能動的音楽療法では、クライエントに楽器を演奏してもらうのですが、その選び方にも少しだけコツがあります。 能動的音楽療法での楽器選びのコツと、・・・

子犬のワルツ。ショパンの名曲のかんたんな弾き方、難易度も解説。ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1  

皆さんの中に、ペットを飼っていらっしゃる方はいますか?中には、ペットと呼ばず、家族として接している方も多いのではないでしょうか。 犬、猫、ウサギ、鳥・・・。人間とは形の違う、生き物たち。 彼ら、彼女らも喜んだり、悲しんだ・・・



ページの先頭へ