アイハブアぺ~ン♫の楽曲が一世を風靡していますが、ジャズのアドリブにおいても、ジャズの楽曲にたとえば童謡のひなまつり~のメロディを合体させて…
ん~ ジャズの名曲ひなまつり~♫(意味不明?)なんで遊びもできちゃいます。

私は、趣味でピアノを20数年しているのですが、時間を見つけては、ジャズセッションにお邪魔させて頂いています。

テーマが終わり、ギターがアドリブ、さぁ、次はピアノにどうぞって、ギターの人からチラッと目配せ、いよいよピアノソロって時に、頭が真っ白、なんてことは日常茶飯事な私がお伝えするのもなんですが…

今までジャズセッションのアドリブ部分で入れてみた、おもしろフレーズをご紹介させて頂きたいと思います。

なお、ジャズアレンジ、と言えば、ジャズではない楽曲をジャズ風にアレンジする、といった意味もありますが、ここでは、アドリブソロにおける、ちょっと意外なフレーズ、観客の心をぐっとつかむフレーズの取り入れ方を、私なりに紹介させていただきます。

と、前置きが長くなりましたが…

朝日のようにゲゲゲの鬼太郎

ソフトリー・アズ・イン・ザ・モーニング・サンライズ(邦題:朝日のようにさわやかに)のアドリブ部分で、ゲゲゲの鬼太郎のフレーズ

朝日のようにさわやかに


ゲゲゲの鬼太郎


ゲゲゲの鬼太郎、いかにもジャジーな雰囲気がするので、合いそうですよね。

ジャズのキー(Cm)に合わせる必要はありますが、Cmのキー(暗い・ジャジーな雰囲気)でアドリブを取れるので、暗ーい曲調のメロディーは合います。

ゲゲゲの鬼太郎も、ブルーノート(いかにもジャズ、といった音で、Cmであれば、ソのフラット、ソの半音下の音など)が使われてるので、はまること間違いなし。(ゲゲゲのゲー♫の最後のゲー♫のところ)

調子に乗って、違うセッションで、同じソフトリー~のアドリブソロ部分で、串に刺さっただんご〜♫って、弾いてみたんですが、これはいまいちウケませんでした… ←ネタが古い??

クリスマスの後にはお正月

クリスマスの曲(ザ・クリスマスソング等)のアドリブ部分で、もーいーくつねるとー♫(童謡、お正月)のメロディをのせる。

クリスマスが過ぎれば、もうお正月ですからね。
年賀状の準備はもうお済みですか?と、注意喚起。

けっして、郵便局の回し者ではありません。

童謡等のメロディーってシンプルなものが多いので、曲調が暗いか明るいか(マイナーかメジャーか)ってことを気にすれば、どんな曲でも割とはまっちゃう気がします。

ザ・クリスマスソング


(童謡)お正月


スケールって?

もちろん、マイナーキーでは、マイナースケールが使えますので、スケールを元にフレーズを考えるもよし、なのですが…

スケール、とは、文章で言うところの、あいうえお、にあたりますので、スケールをなぞるだけでは、いうあいお〜〜♫みたいな、聴きやすいフレーズが生まれない場合もあります。

もちろん、前衛的なフレーズとしては、興味深いものが生まれそうですが、前衛的ばかりでは、お客さんも帰ってしまいそうです。

そこで、既存の、みんなが知っているような、童謡、ポップスのワンフーズ、唱歌、演歌、などなど、有名フレーズをちょいと混ぜると、聞き手としては、おおっ、と興味を持ってくれます。

ちょっと混ぜる、ってのがミソ

有名フレーズをダラダラと弾きてしまっては、完全パクリ、になっちゃいますので、隠し調味料の要領で、ちょっとスパイスを入れる感覚で。

おおっ、と興味を持ってもらえたら、そこからは、自分フレーズ炸裂!

ジャズの基本的な構成(進行の仕方)

そもそも、ジャズには基本的な進行のルールがあります。上記のフレーズを入れるタイミングについて、参考になると思いますので、進行の基本をご紹介。

まずは、テーマ。テーマを演奏する楽器はピアノだったり、ヴォーカルだったり、ギター・サックス等、何でも良いのですが、その曲の基本となるメロディーを(多少崩してもよいので)演奏します。

次に、アドリブ。どの楽器から始めるかは、その場のアイコンタクト。事前に決めておく場合もありますし、その場のノリで、順番で回していきます。

そして、ドラムの見せ場を経て、最後にテーマに戻ってくる、ってのが、基本的な進行ルールです。その場の雰囲気などにより、多少の変則的な進行はありますが、だいたいこの流れを把握しておけば大丈夫。

この途中のアドリブ部分で、とっておきフレーズを少し織り交ぜれば、盛り上がること間違いなしです。(のはず)


では、思いつくままに…
マイナー系の曲にハマりそうなのは、
スモーク・オン・ザ・ウォーターの有名なリフ


明るいメジャーな曲には
カエルの歌、なんていいかもしれません。

皆様も、自由な発想で、ペンパイナッポー♫を楽しんでください〜〜♫


 ピアノ曲の記事一覧