吹奏楽部では、様々な楽器が使用されますが、大きく分類して、木管楽器・金管楽器・打楽器・弦楽器に分けられます。

木管楽器は、クラリネット・フルート・ピッコロ・ファゴット・サックス等、金管楽器は、トランペット・トロンボーン・ホルン・ユーフォニウム(ユーフォニアム)等、打楽器は木琴・鉄琴・パーカッション・ティンパニ、時にはピアノ等の鍵盤も、弦楽器は低音部を支えるコントラバスといった具合です。

ここで、表題の人気ランキングですが、中学生の時に吹奏楽部でチューバ、社会人吹奏楽部ではトランペットをしていた私の独断と偏見で私見を述べるとするならば、聞き手がバンドを見たときに、派手に聞こえる楽器が人気の楽器ではないか、と思います。

■ 目次

派手とは?

派手と一言で言っても、その捉え方は人それぞれ。私の考えるバンドでの派手な楽器とは、主旋律を弾くことが多い、曲の間奏などでソロ楽器として選ばれやすい、バンドの中でも音量が大きい、といったところではないかと思います。

ということで、一般的に言われる人気の楽器のランキングは、例えば
3位 トランペット
2位 フルート
1位 サックス

といった楽器がランキングしてくる傾向があると思います。

女性・男性によっても、人気のある楽器は違うと思いますが、主旋律やソロを演奏することが多く、やはり目立ちやすい「派手な」楽器に人気があるように感じます。

と、ここまでは、一般論、というと語弊があるかもしれませんが、スタンダードな人気楽器ランキングのご紹介。中学生時代の私も、サックスがしたいと思って入部しました。しかし、実際は部で男子が私一人であった為にチューバという大きな低音楽器をすることになりましたが…

私の選ぶ、魅力たっぷりの楽器ランキング

 第3位

パーカッション

一口にパーカッションといっても、打楽器パートに配属となると、楽譜に指定してある打楽器をとにかくこなす必要があります。部の人数によっては、打楽器パートの人数が少ない場合、楽器を持ち替え持ち替え、といった場合もあります。

ということは、様々な打楽器に触れることができる、とも言えます。木琴・鉄琴、大太鼓、タンバリン、ティンパニ、ドラム、時にはピアノ…ととにかく楽譜に指定してある打楽器を打楽器パートの人たちで手分けして弾きます。また、その曲に数回しか出てこない、シンバルを叩くだけ、といったパターンもあるかもしれません。

一見すると、それだけのために、暇そう、なんて思うかもしれませんが、そんな経験、なかなかできるものじゃあ、ありません。

シンバルの、ジャーンがどれだけ重要か、その音にどれだけ集中できるか、は、音に対してどれだけ真摯に向かうことができるか、にも繋がるかもしれません。

 第2位

ユーフォニウム

のどかな、やさしい音が特徴的。吹奏楽において、主役に常に、といった楽器ではありませんが、大きさとしても、抱きかかえれる程度の大きさで、何と言ってもその全てを包み込むような音色は素敵です。

金管楽器の分類ですが、トランペットやトロンボーンのきらびやかな音色とは一線を画すその優しさは、聴く人の心をなごませてくれます。

 第1位

チューバ・コントラバス

何度も言いますが、これは私の独断と偏見ランキングです。

中学生の時に、サックス希望で入部したのに、顧問からひと言、君、チューバね、男子一人だし、と言われたときは、なんでやねーん、と思いましたが…当時は低音の魅力、重要性がよくわからなかったので、やれと言われたので、やりますけど、みたいなスタンスでした。

しかーし、その後、音楽作成を趣味でしたり、ジャズセッションなどでウッドベースの低音を聴く機会を持ち、その魅力にすっかり魅了されました。

だって、低音って、ベース、つまり、楽曲のベースとなる部分。リズムとコードの要。私が属しているジャズバンドのバンドマスターは、ベースの方で、バンド全体のまとめ役です。

音楽作成においても、例えばCのコードであれば、ベースはドの音を中心に構築していきますが、ベースの音を変えることで楽曲全体の雰囲気もだいぶ変わってきます。


以上、独断と偏見による人気!?の楽器ランキングをご紹介させていただきました。音楽は、どんな楽器も楽しいですね。一人で演奏するもよし、アンサンブルで楽しむのもよし、セッションでその場の雰囲気で演奏を展開していくのもよし、です。

皆様が、素敵な楽器に出会って、末永くその楽器とのお付き合いが続くように祈っています。だって、楽器は恋人と同じですから。


 オーケストラ曲の記事一覧