庭師 の記事一覧

プロフィール


4歳からヤマハピアノ教室でピアノを始め、はや30年。
ベートーヴェンやモーツァルトの古典派、シューベルト、ショパン、リストなどのロマン派の王道クラッシックピアノ・ミュージックを一貫して弾いてきました。

実は、ドビュッシー、ラヴェル、スクリャービンとかの近代・現代ものとか、ジャズピアノとか、いろんなジャンルにチャレンジしたいと思っていましたが、さすがに二十歳を過ぎてからそのことに気付いた時点で時すでに遅し。

譜読みから骨が折れる新ジャンルへの挑戦は、忙しい社会人にはとても難しいな~と実感し続けています。

好きなピアニストは、ウラディミール・ホロヴィッツです。

私がピアノを弾き始めた1988年は最晩年の時代でした。1983年、1986年に来日を果たした時期でもあったので、母もホロヴィッツの演奏が好きで、カセットテープやCDを小学生の少年に買い与えてくれたのでした。

そして、母が買ってくれたホロヴィッツの「アンコール」は小学生の少年に衝撃を与えた一枚となりました。

アンコール

インターネットもない時代、ホロヴィッツ以外のピアニストのことをあまり知らなかったということもあるのですが、彼の演奏をきいて、こんな素晴らしい演奏をすることができるピアノという楽器の魅力に取りつかれてしまいました。

そのCDは今でも自宅に大切に保管してあり、経年劣化で聴けなくなっても大丈夫なように、HDDに保存するのはもちろんのことですが、CD-Rに3枚ダビングしておいてあります。

ピアノ以外の趣味で今ハマっていることは、庭の手入れです。

何年か前に一戸建てを購入したのですが、その戸建についていた小さな庭を手入れしていると、毎年同じように訪れる季節、自然のたくましさ、手入れすればするほど綺麗になっていく嬉しさ、いろいろなことに対する思いが不思議と募ってきて、ちょっとした息抜きになっています。

庭の手入れって、古くなった土を入れ替えたり、茂りすぎた木からいらない枝を見抜いて剪定したり、景観を変えるために石をひいたり、雑草を抜いたり、結構地味で大変な作業が待っています。

一日じゃ、全部の作業はできません。コツコツと、庭全体のバランスを見ながら、一番景観に影響を及ぼしているところはどこかを判断して、ちょっとずつ改善していくことの繰り返しをしていきます。

そんなところが、ピアノを弾くというのに共通しているような気がして、自分の性格を反映しているなーと思ったりします。

ピアノソナタの代表格!ベートーヴェン「月光ソナタ」弾き方と難易度  

ベートーヴェンの「月光ソナタ」はとても人気のある曲で、特に神秘的な雰囲気の第1楽章は知らない人の方が少ないぐらいではないかというほどの有名な曲ですね! ベートーヴェンが数多く作曲したピアノソナタの中でも「悲愴」「熱情」と・・・

華やかなワルツの世界!ショパン「華麗なる大円舞曲」弾き方と難易度  

ショパンの華麗なる大円舞曲は、非常にキャッチーなメロディーと聴く人を驚かせるような意外性のある展開が特徴の曲で、リサイタルや発表会などで演奏される機会も多い名曲です。 ショパンは全部で19曲のワルツを作曲しましたが、その・・・

モーツァルト「ピアノソナタ第8番(K.310)第1楽章」の弾き方と難易度  

モーツァルトのピアノソナタ第8番(K.310)はモーツァルトのピアノソナタの中でも人気のある曲の一つです。 明るく華やかなイメージの曲が多いモーツァルトですが、この曲は珍しくイ短調のマイナーコードの曲であり、非常に劇的で・・・

弾けたら超カッコいい!ショパン「バラード第1番」の弾き方と難易度  

ショパンのバラード第1番は、彼の数あるピアノ曲の中でも突出して人気のある曲の一つですよね。演奏時間が10分程度にも及ぶ長大なピアノ独奏曲でありながら、聴く人を全く飽きさせない構想力!まさにショパンの真髄が発揮された曲と言・・・

鐘の音をピアノで!ラフマニノフ「前奏曲嬰ハ短調(鐘)」弾き方と難易度  

ラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調は「鐘」という愛称で有名なピアノ曲です。ラフマニノフはたくさんの有名な曲を作曲しましたが、この曲はモスクワ音楽院ピアノ科を首席で卒業した翌年に作曲され、熱狂的な人気を得たラフマニノフのファース・・・

軽やかな演奏が決め手!モーツァルト「トルコ行進曲」弾き方と難易度  

モーツァルトのトルコ行進曲はピアノを弾いたことがない人でも一度は聴いたことがある、とっても有名な曲ですよね。思わず鼻歌を歌ってしまうような、楽しく明るいモーツァルトらしいメロディーが魅力です。 「トルコ行進曲」という愛称・・・

ポロネーズリズムで差がつく!ショパン「英雄ポロネーズ」弾き方と難易度  

ショパンの英雄ポロネーズは「ピアノ音楽」という広いジャンルの中でも、トップクラスに有名な曲の一つとして知られる曲ですよね。 英雄ポロネーズのあの有名なテーマについてはピアノやクラシック音楽についての知識が特にない人でも、・・・

cantabileしてみる!ベートーヴェン「悲愴(第二楽章)」弾き方のコツと難易度!  

ベートーヴェンの悲愴ソナタのなかでもとりわけ人気のある第二楽章。第一楽章で展開したベートーヴェンの苦悩・いらだちから一転して、ため息がでるようなやさしいメロディーが胸を打つ名曲です。 未完に終わったベートーヴェン交響曲第・・・

ベートーヴェン「悲愴(第一楽章)」難易度と上手な弾き方の3つのコツ  

ピアノ曲が好きな方であれば、聞いたことがある人も多いベートーヴェンの悲愴ソナタ。第一楽章から第三楽章まで、全編が「名曲!」と思えるような素晴らしい楽曲ですよね。 私も中学生のころにこのソナタに挑戦をして長い間演奏をしてき・・・



ページの先頭へ