フルートのレッスンを始めて音が出るようになると、ワクワクするものですよね。
初めは教室でレンタルの楽器を使っていた方でも、少し経つと、「自分の楽器が欲しいなー」という時期が出てくるのではないでしょうか?
私はレッスンに通いだして1ヶ月くらい経ったころ、楽器の購入を検討し始めました。
フルートを購入するにあたり、インターネットで情報を集めると、1万円で買える手頃なものから、車1台買えそうな値段のものまで様々です。
「いつまで続けるか分からないから、安いのでいいかなー。それとも、長く吹くことを見すえていい楽器を手に入れてしまおうかなー」と、迷いどころです。
そこで今回は、私が試奏した印象も含めながら、大人になって初めてフルートを始めた方にできるだけわかりやすいように、メーカーを比較した感想と、オススメをお伝えします。
どの価格帯がいいのか
2〜3万で買えるお手頃価格のフルートは洋銀製となっています。銀製と比べて楽に音が出るというメリットはありますが、フルートが上手くなってきて、「もっと強弱をつけたい、フレーズ感のあるメロディーを奏でたい」と思ったときに、音が割れてしまったり深みのある音が出せなくなったりする恐れがあります。
それは、自分の腕が上がると、その楽器では物足りなくなる可能性が出てくるということです。
予算に余裕があれば、5万円以上のフルートがベターです。
私は、もともと音楽経験があり、フルートにはハマりそうだと思ったので、練習するにつれて音色の変化を楽しめるような頭部管銀の楽器を選びました。
そこで、楽器を選んだ時に試奏したものを含めた比較と、一般的な印象を下にまとめてみました。
ヤマハ
まずは、皆さんが知っているブランド、ヤマハです。初心者や中級者向きの、他のメーカーに比べて価格が抑えられた高品質な楽器が多く生産されています。
ヤマハの楽器は、ほかのものと比べると、あまりくせがなく、安定した音が出ます。
音色は明るすぎず、音量も、大きすぎず小さすぎないということで、「迷うならこれ」というブランドとも言えそうです。
また、吹奏楽部の中高生が初めて親にフルートを買ってもらうのに、勧められる楽器ということで、私のフルートの先生はこちらの楽器を中高生の頃使っていたそうです。
学生が使っているとはいえ頭部管は銀のものだと吹きごたえがあり、初心者には満足いく楽器であると思います。
パール
もともとは打楽器のメーカーだったと言われるパール。こちらの楽器は、初心者でも音が出しやすく、かつ、頭部管銀の楽器でも比較的リーズナブルでお求めやすくなっています。私がこのフルートを試奏した感想は、軽めで、キラキラしたような音がなるということです。一般的には、透明感のある、澄み渡った優しい感じの音がでると言われています。
リーズナブルに、繊細で落ち着きのある音色を手に入れたいオススメです。
アルタス
音量が出しにくいという、ある程度難しさを備えたブランドですが、鳴らすことができれば、しっとりと艶のある、かつ芯のしっかりしたきれいな音がでます。サンキョウやミヤザワと比較するとパワフルに欠けるかもしれませんが、「フルートらしい音」がするので、好きな人はハマると思います。
無垢な音であり、奏者の特徴が出やすく何色にも染まるのがこのブランドのメリットです。
サンキョウ
こちらはパールやアルタスとは対照的に、太くて響きのある暖かい音が出る楽器です。高音はキラキラと輝くような華やかな音で、勢いよく遠くまでよく飛びます。
低音を伸ばしたときは、明るめの伸びやかな音が出ます。
比較的音が出しやすいので、息に不安を感じている人でも気持ち良く吹けるブランドです。
ミヤザワ
ムラマツより明るく、サンキョウよりは落ち着いた音色。明るくはっきり、よく響く音です。ミヤザワフルートの特徴は、ブロガーシステムという運指が滑らかになるシステムを導入しており、キーの構造や設計について細かく考えられているところです。
私は、ミヤザワの明るい音の響きと、キーの押さえやすさが気にいったので、こちらを購入しました。
低音は重みのある暖かい音、高音は伸びやかで華やかさのある音です。
今のところは、この楽器を吹きこなしていこうと思っています。
ムラマツ
今回、私としては予算オーバーだったため試奏しなかった、ムラマツ。フルートのブランドといえばこれと言われるムラマツの楽器は、しっかりした音量が出ることと、音に深みと響きがあることが特徴です。
他の楽器に比べると、息を吹き込む必要がありますが、「息を入れて鳴らしている」という感覚が好きな方は、満足いく音色を得られると思います。
初心者が買うにはやや割高で、音質に対しての好みが別れるかもしれません。
「ムラマツトーン」という、ムラマツらしい、深みのある落ち着いた音色が好きな方には一押しのブランドです。
こちらの動画では、ヤマハ、アルタス、サンキョウの3社を吹き比べています。動画で見るのと実際に吹いてみるのとではだいぶ感覚が違います。実際に楽器屋さんに行きご自分で吹いて確かめるのが一番いいと思います。このインストラクターがおっしゃっているように自分なりに聞こえた「音」を「言葉」で表現してみると楽しいですし、自分の好みの楽器を探すための手助けになると思います。
初心者向けではないですが、番外編
過去に出場したフルートフェスティバルのイベントの一貫として、数々の楽器を試奏できるチャンスがありました。そこで私は、100万円の総銀製のフルートと、1000万円の総「金」製のフルートを試奏したことがあります。(金ですよ!!金!持つのでさえも緊張しました!)
当時フルートを始めて一年くらいだった私は、100万円のフルートでも音を伸ばすのが精一杯、総金製のフルートは音がなりませんでした…
総銀製ともなると楽器自体も重たいし、たくさんの息を吹き込まなければならないので大変でした。
やはり、自分のレベルに合った楽器を買うのがよいですね。
でも、ゆっくり息を吹き込んだときに、楽器全体が響きわたるような感覚は忘れられないです。
もっと上手くなって、かつ、お金持ちになって、購入を検討できる日が来ることを願っています。
まとめ
1. フルートの腕が上達したときのことを考えると、最低5万円以上のフルートがベター。2. ヤマハ くせがなく安定している。
3. パール 落ち着きがあり優しい。
4. アルタス しっとりとしていて艶がある。
5. サンキョウ 響きがあり暖かい。
6. ミヤザワ 明るくはっきりしている。
7. ムラマツ しっかりした深み、ムラマツらしい個性がある。
オススメのフルートとは、
初めて楽器を手にする方にとって、一生のパートナーとの出会いともいえる、楽器選び。
私は何回も吹き比べて、疲れたけどかなり楽しかったのを覚えています。
楽器って高いですよね。特にフルートはほかの楽器に比べて高価で、値段の幅があると聞いたことがあります。
でも、せっかく自分の時間を作ってレッスンをするのだから、自分のやりたい表現を最大限に引き出してくれる楽器のほうがやる気が高まるのではないかと思います。
私のオススメのフルートは、ずばり、「ご自身で試奏して一番好きな音がなる楽器」です。
私が自分の好みで選んだ楽器を手にした時は、楽器屋さんで借りた楽器と比べて、とても愛着が湧き、練習するのが楽しくなりました。
「答えがない、自分なりの好みを見つける」のも音楽の楽しさのひとつ。
ぜひ、信頼できる先生や楽器屋さんと一緒に、予算だけにとらわれない楽器選びを楽しんでみてくださいね。