「童謡・唱歌」の記事一覧(3 / 4ページ目)

高齢者デイサービスでの音楽療法のやり方とは?その効果って?  

高齢者施設で働いていると、レクリエーションのネタに困って、何か新しいことをしてみたいと思うことってありませんか? そんな時、音楽療法や音楽レクなどを勧める書籍などを見かけたことはありませんか? やってみたくても、音楽は好・・・

高齢者の音楽療法「プログラムの実例10月の歌」その目的や目標とは?  

10月にもなると、日中でも暑いと思うような日はほとんどなくなり、過ごしやすくなりますよね。 一日中施設の中で過ごし、季節の移り変わりがなかなか実感できないお年寄りにとっても、10月ともなれば秋を実感してこられている頃です・・・

切ない恋のメロディー!マーラー交響曲第1番(巨人)を解説します!  

25歳の時にマーラーはオペラ歌手のヨハンナ・リヒターに恋をします。金髪美女である彼女に猛アプローチをするもその恋は実らず。そんな失恋の気持ちを曲の旋律に込めた交響曲があります。それが今回解説するマーラーの「交響曲第1番」・・・

認知症高齢者に対する音楽療法の方法とは?そのセッション案を簡単にご紹介!  

介護施設で音楽療法のセッションを高齢者に対して行う際に、クライエントの中に含まれていることが多いのが、認知症を患う方です。 認知症の方に対しては、どのようなセッションを行えばいいのでしょうか? 簡単なセッション案をご紹介・・・

高齢者のデイサービスにおける音楽療法『9月の歌』実例とその効果とは?  

音楽療法を行う際に、頭を悩ませることの一つがプログラム作りです。 クライエントに楽しんでもらいたい、でも、どんな曲を選べばいいのかわからない。どの曲でどんな反応をしてくれるのかを知りたい時ってありますよね。 そんな時に参・・・

日本と西洋の音楽を融合した作曲家!山田耕筰「この道」の弾き方と伴奏のコツ  

山田耕筰という人を知っていますか? 中学校の教科書では「赤とんぼ」を作曲した作曲家として載っているので、ほとんどの方が作曲家ということは知っていらっしゃると思います。 山田耕筰は「赤とんぼ」や「この道」だけでなく「からた・・・

高齢者の音楽療法「プログラムの実例6月編」体操や使用楽器は?  

音楽療法を実践する時に、まずはじめに行う事の一つが、その季節や対象者に応じたプログラムを組むことです。 私はいつも、その日にセッションに参加してくれるであろうメンバーのことを思い浮かべながら、プログラムを考えています。 ・・・

フルート初心者でもこれなら吹ける、みんなが知ってる練習曲8選  

フルート教室に通い出して、または、独学でフルートを始めて、最初は運指を覚えたり、ロングトーンや教本にある練習曲をすることが多いですよね。でも、運指を覚えて来たら、次第に曲らしいものにチャレンジしてみたくなると思います。 ・・・

エレクトーンの発表会で何弾こう・・オススメの曲10選♪レベル別に解説!  

エレクトーンのレッスンも順調に進み、今度は発表会!という生徒さんもたくさんいらっしゃるでしょう♪先生方にとっても、目標をもって練習に励んでもらうことはとてもうれしいことですよね! でも発表会の曲って本当に迷いますよね・・・・・

犬もストレスを抱えてる?音楽家お勧め「犬がリラックスできる曲」とは?  

人間社会では少なからずストレスがない人なんていないですよね~。満員電車や迷惑メール、対人関係など人それぞれ感じ方は違いますが、ストレスをため込むと病気にもなってしまうので怖い怖い。 私もストレスがひどかったとき、原因不明・・・



ページの先頭へ