「2017年8月」の記事一覧

日本と西洋の音楽を融合した作曲家!山田耕筰「この道」の弾き方と伴奏のコツ  

山田耕筰という人を知っていますか? 中学校の教科書では「赤とんぼ」を作曲した作曲家として載っているので、ほとんどの方が作曲家ということは知っていらっしゃると思います。 山田耕筰は「赤とんぼ」や「この道」だけでなく「からた・・・

トランペットの練習場所はどうする?おすすめプラクティスミュートを使った練習とその効果  

夜11時、私がその四畳半の狭い部屋にある、時代遅れの裸電球に埃を気にしながら灯りをつけると、屋根裏から「カサカサ」っと素早い音が聞こえてきます。ネズミ達が突然の物音に驚いて逃げたのでしょう。そこの廃屋はもう20年近く放置・・・

シンセサイザーで音楽の幅を広げよう!初心者へのおすすめはこれ!  

楽器屋さんの鍵盤コーナー。安価なキーボードから、シンセサイザー等々、様々な鍵盤楽器が並んでいます。それぞれの機能も様々で、どの種類を選んだらいいのだろう、と迷われる方もいらっしゃるかもしれません。 ここでは、私の愛用のK・・・

高齢者デイサービスでの音楽療法の事前準備とは?アセスメントはどうするの?  

音楽療法のセッションを行う際は、事前の準備が必要です。 いざセッションを始めてはみたものの、思いのほか盛り上がらなかったり、ハプニングが起こったりすることもよくあります。 でも、できれば素敵なセッションの時間を過ごしたい・・・

社会人でフルートを習いはじめた私が抱えていた悩み3つとその解決方法  

あなたはどのようなきっかけで楽器をはじめましたか?学生時代の部活動や、周りの人の影響などいろいろなきっかけがあると思います。 私は、社会人になってたまたま楽器屋にいったときにスタッフに声をかけられたのをきっかけでフルート・・・

音楽療法で使える手作り楽器とは?どんな曲で使う?その実践例『高齢者』編  

高齢者の音楽療法の現場は、介護施設であったり、地域の公民館であったりと多岐にわたります。 打楽器など、クライエントに演奏していただきたい曲を選ぼうと思っても、実施場所に楽器が用意されていなかったり、数が足りなかったりする・・・

女性誌に掲載!女性におすすめ!横溝正史・金田一耕助シリーズ「女の決闘」  

今回は、短編作品の中から「女の決闘」という作品をご紹介いたします。 横溝正史の短編作品は、短いながらも面白さがギュッと凝縮されていて、どの作品を読んでも満足感を味わうことができます。今回も同じく、読者の期待を裏切りません・・・

高齢者の音楽療法「プログラムの実例6月編」体操や使用楽器は?  

音楽療法を実践する時に、まずはじめに行う事の一つが、その季節や対象者に応じたプログラムを組むことです。 私はいつも、その日にセッションに参加してくれるであろうメンバーのことを思い浮かべながら、プログラムを考えています。 ・・・

ブルックナー交響曲第7番名盤と解説!天に召されるトランペット!?オーケストラの真価が試される名曲!  

現在世界中には様々なオーケストラがありますが、それぞれにその楽団ならではの音色があります。お国柄や地方色のある響きを楽しむのもまたクラシック音楽を聴く楽しさでもありますね。 オーケストラといえば豊かな弦楽器、温かい木管楽・・・

軽快に!モーツァルト『ピアノソナタkv.330ハ長調第1楽章』弾き方のコツと難易度  

モーツァルトの『ピアノソナタkv.330』の第1楽章、まるで子どものような無邪気さと愛らしさが溢れる珠玉の名曲ですね。ちょっと前にテレビの某コマーシャルにも使われた曲で、聴き覚えのある方々もたくさんおられるかと思います。・・・



ページの先頭へ